外壁塗装の費用が100万って高い?住宅塗装の相場費用をプロが解説!

外壁塗装が高額な理由 外壁塗装の費用について

外壁塗装の見積もりを業者に依頼したら、およそ100万円。

これって安いのか高いのか一般の方にはちょっとわからないのではないでしょうか。

外壁塗装には定価というものがないので、その見積もり価格が適正なのか、それともボッタクリ価格なのか判断がつきませんよね?

外壁の面積や使用する塗料、劣化状態、地域によって外壁塗装の費用はかわりますが、30坪くらいの住宅であれば100万円という見積もりは適正価格といえます。

わたしは、これまで300棟以上の建物の外壁塗装をおこなってきました。

そんな外壁塗装のプロであるわたしの知識と経験をふまえ、外壁塗装の費用で100万円かかる理由や、ちょっとでも安く優良業者に依頼する方法などをお伝えします。

住宅の外壁塗装は、なぜ100万円もかかるの?

100万円かかるのには理由がある

外壁塗装で100万円といっても人によって感じかたが違うでしょう。安いと思う方もいらっしゃれば高いと思われる方もいらっしゃいます。あなたはどう思われましたか?

外壁塗装には定価が存在しないので、高いのか安いのか判断する基準が難しいところ。

そこで、実際に、外壁塗装にかかる費用の内訳をプロ目線でお伝えします。

外壁塗装にかかる費用の主な項目
  • 足場の費用
  • 塗装職人の人件費
  • 塗料代
  • 消耗品
  • 諸経費
  • 業者の利益

主に上の項目を足したものが、あなたが外壁塗装の見積もりに反映されます。

その結果、一般的な30坪くらいの住宅の外壁塗装では100万円くらいになることが多いのです。

もちろん業者や建物の劣化状態、使用する塗料などで、費用は前後します。

住宅塗装100万円の中には足場代も含まれる

外壁塗装に足場は必須!?

外壁塗装を行う場合、足場は必須。

それほど重要な項目なので必ずかかる費用だと思ってください。

足場は安全面、作業効率など工事に関する事だけでなく、近隣へ塗料の飛散などのトラブルを避けるために必要です。

外壁塗装の足場については、別の記事を用意していますので、あわせてご覧ください。

足場ってホントに必要? 外壁塗装に足場が必要な理由。現役塗装職人が語る足場の相場と必要性

外壁塗装には職人の人件費がかかる

塗装職人の人件費はほとんどの場合、日当。

塗装経験や地域などで日当はかわりますが8,000円/日~20,000円/日の間が塗装職人の相場。

ベテランの職人に工事を依頼したい人は多いのですが業者は選べても職人まで選ぶことは難しいかもしれません。

職人もさまざまで、若く経験が浅くてもシッカリ、まじめに工事を行う職人もいれば、ベテラン風でも適当な職人もいるので見た目で判断することはできません。

優良業者の職人さんたちは、やはり腕のいい方が多いですね。

一戸建て住宅の外壁塗装に使用する塗料代

外壁の塗料だけでなく、外壁以外の塗装部分(付帯部)などの塗料の費用がかかります。

塗料にはグレードがあり、性能が良いものほど高価。

外壁の塗料には、その時代で流行があるので、その塗料を使用すると費用対効果が高くなります。

グレード 耐用年数 施工単価/㎡ 代表的な塗料名称
【ニッペ】日本ペイント
【カンペ】関西ペイント
アクリル系 5~7年 1,200~1,600円
【ニッペ】ケンエース、オーデグロス 
【カンペ】アレスアクアグロス
【エスケー】水性コンポアクリル、プリーズコート
ウレタン系 8~10年 1,800~2,200円
【ニッペ】水性ファインウレタンU100
【カンペ】アレスアクアレタン、セラMレタン
【エスケー】クリーンマイルドウレタン
シリコン系 10~15年 2,500~3,000円
【ニッペ】ファインシリコンフレッシュ、ハナコレクションシリーズ、サーモアイSi
【カンペ】セラMシリコンⅢ
【エスケー】クリーンマイルドシリコン、クールタイトSi、ヤネフレッシュSi
ラジカル制御 12~15年 2,500~3,000円
【ニッペ】パーフェクトトップ
【カンペ】アレスダイナミックTOP
【エスケー】エスケープレミアムシリコン
フッ素 15~20年 3,500~4,800円
【ニッペ】ファイン4Fセラミック、サーモアイ4F
【カンペ】セラMフッソ
【エスケー】クリーンマイルドフッソ、クールタイトF
【AGCコーテッック】ルミステージ
光触媒 15~20年 4,200~5,000円
【ピアレックス・テクノロジーズ】ピュアコートANプラス
無機塗料 20~25年 4,500~5,500円
【ニッペ】ダイヤモンドコート、アプラウドシェラスターNEO
【カンペ】ムキフッソ
【エスケー】セラミタイトペイント、スーパーセラタイトF
【アステックペイント】無機ハイブリッドコートJY、スーパーシャネツサーモF

コスパ最強!? ラジカル塗料とは?外壁塗装のプロが解説するメリット&デメリット

外壁塗装のさまざまな消耗品

外壁塗装に必要な道具には消耗品がおおくあります。住まいを塗装する際に、いきなり塗料を塗り始めるということはありません。

サッシや窓など塗装しない箇所にビニール養生をします。
ビニール養生は使いまわしはしないので、使い終わればゴミとして処分。

ローラーやハケなども、いつまでも使えるわけではないので、新しいものへ交換する必要があります。

外壁塗装には、このような消耗品に費用がかかります。

外壁塗装業者の諸経費

外壁塗装は本体価格の他にも、業者には経費が発生します。

具体的には現場まで車で移動する際の経費、現場で発生する撤去した養生やケレンで発生するゴミの処分費用など。

住宅塗装100万円の中には業者の利益も含まれる

外壁塗装の業者はボランティアではありませんので、見積もり費用には必ず業者の利益がのせられています。

大きい業者、知名度の高い業者ほど、利益の占める割合が大きい傾向。

一戸建て住宅の外壁塗装の相場と工事項目別単価の目安

外壁塗装の相場
外壁塗装には相場がある!

外壁塗装の相場をわかりやすく表にしましたので、参考にしてください。

延べ床面積 外壁面積の目安 費用相場の目安
25坪 100㎡ 75万円
30坪 120㎡ 90万円
35坪 140㎡ 105万円
40坪 160㎡ 120万円
45坪 180㎡ 135万円
50坪 200㎡ 150万円
55坪 220㎡ 165万円
60坪 240㎡ 180万円

外壁塗装の費用は建物の状況、地域、業者によって開きがあるので、あくまで参考値としてとらえてください。

外壁塗装 工事項目別の単価の目安
項目 単価(円) 備考
仮設足場 700/㎡~1,000/㎡
飛散防止ネット込み
高圧洗浄 150/㎡~250/㎡
下地処理 内容による。一式で表記されることもある
養生 300/㎡~500/㎡
外壁
下塗り 600/㎡~1,000/㎡
中塗り・上塗り 2,500/㎡~3,000/㎡ シリコン系塗料
屋根(スレート)
下塗り 600/㎡~1,000/㎡
中塗り・上塗り 1,600/㎡~2,000/㎡ シリコン系塗料
付帯部
軒天 800/㎡~1,000/㎡
破風 600/m~1,000/m ウレタン系塗料
雨どい 1,000/m~1,200/m ウレタン系塗料
雨戸 2,000~3,000 1枚あたり
霧よけ 1,800/㎡~2,000/㎡ ウレタン系塗料
水切り 600/m~800/m ウレタン系塗料
諸経費
業者によりばらつきが大きいので一概に言えない。
総額の約2割以下が理想

シリコン塗料の相場! シリコン塗料で外壁塗装!相場費用、単価はいくら?特徴もプロが解説!

ラジカル塗料の相場 ラジカル塗料とは?相場費用、単価を外壁塗装のプロが解説!

衝撃!住宅塗装にかかる費用は100万でも、下請け業者は50万!?

住宅塗装が100万円な理由
住宅塗装における中間マージンという闇

外壁塗装の依頼先は、いろいろなところがありますが、ほとんどの業者は下請けの塗装業者をつかいます。

大手の業者では、あなたが支払う外壁塗装の費用は高額なのに対して、実際に塗装工事をおこなう下請け業者に支払われる金額は、その半分ということも、珍しくありません。

下請けの塗装業者は、安い単価で請け負っているので利益をあげるために、手抜き工事をしているところもあります。

手抜き工事をされないためには、外壁塗装を頼む業者をシッカリ選ぶ必要があります。

外壁塗装業者 プロのコメント
大手ハウスメーカー 保障面で安心できるイメージ
塗装工事は下請け業者
外壁塗装工事費用はかなり高い
プロのオススメ度
2.8

詳細 え!ハウスメーカーの外壁塗装が高すぎ!依頼するメリットはあるの?
工務店系 塗装工事以外のリフォームも頼める
塗装工事は下請け業者
外壁塗装工事費用は高め
プロのオススメ度
3.5

詳細 外壁塗装を工務店に依頼するメリットはある!?プロが語る裏事情!
外壁塗装の営業会社
とびこみ営業など良いイメージがない
塗装工事は下請け業者
外壁塗装工事費用は高い
プロのオススメ度2.5
ホームセンター
家電量販店
外壁塗装の費用は高め。
そもそも業種が違うので外壁塗装の依頼先として疑問
プロのオススメ度
3.0

詳細 ホームセンターで外壁塗装を依頼!メリットある?プロの回答は!?
地域の外壁塗装業者
コストパフォーマンスがよい!
自社施工で安心・親切・丁寧!
万が一のトラブルにも素早く対応。
優良業者を探す方法が問題だが、一括見積サイトで解決できる!
プロのオススメ度
[star rate="4.5"

地域の優良業者のみが在籍!

 

外壁塗装は業者えらびがすべて!
といっていいほど重要ですが、あなたの頭を一番悩ますのも、業者に関すること。

優良業者に安く外壁塗装を頼みたい!
というのがあなたのホンネではないでしょうか?

外壁塗装を少しでも安く優良業者に依頼する方法

外壁塗装を少しでも安く行う方法は「相見積もり」をとる事です。

複数の業者から見積もりをもらい、その中から安い業者を選べば、外壁塗装を安く行うことができます。

相見積もりをすることで悪徳業者にだまされる可能性もかなり低くなるので、かならず相見積もりは行ってください。

外壁塗装の相見積もりをした結果「思っていたより何十万も安く外壁塗装ができた!」という事もめずらしい事ではありません。

「とにかく安く!」という人は、ちょっと注意が必要。

安すぎる業者は、手抜き工事を行う悪徳業者の可能性があります。

現実にある恐怖! 外壁塗装は手抜き工事が頻発!?プロが伝える手抜き塗装の手法

安かろう悪かろうでは、意味がないので、見積もりを依頼するさいには優良業者と思われるところに連絡する必要があります。

わたしは、外壁塗装の優良業者の判断って、一般の方には難しいと思っているのですが、あなたにとってはどうでしょうか?

外壁塗装の一括見積サイトをご存知でしょうか?

あらかじめ審査を通過した外壁塗装の優良業者のみが在籍している業者紹介サービスです。

無料で利用できる上、悪徳業者にだまされる心配もありません。

外壁塗装一括見積サイトには他にも多くのメリットがあります。

下のリンク先に一括見積サイトのメリット・デメリット、おすすめの外壁塗装一括見積サイトをプロ目線で解説しているので是非ごらんください。

【2022年最新!】外壁塗装のプロ厳選!一括サイトTOP3

まとめ:一戸建て住宅の外壁塗装で100万円以上かかることは多い

外壁塗装は定価がなく、一般の方には適正金額がわかりづらいサービスとなっています。

  • 足場の費用
  • 塗装職人の人件費
  • 塗料代
  • 消耗品
  • 諸経費
  • 業者の利益

外壁塗装には上のような費用がかかり、外壁の面積や使用する塗料、劣化状態などにより費用は前後します。外壁塗装の際に多くの方が屋根塗装と同時におこなっています。足場の設置が一度で済むために経済的な事が理由。

一般的な30坪くらいの住まいで外壁塗装と屋根塗装を行うと100万円以上の見積になることが、ほとんど。

外壁塗装で100万円の見積が高いのか?安いのか?ということに対してお答えするのは難しいのですが、決して高いというわけではなく、屋根塗装を同時に行うのであれば、むしろ安い方かもしれません。

外壁塗装に関してよくある疑問や不安については、下の記事にまとめてあるので、ごらんください。必ず約に立ちます。

プロ直伝! プロ直伝!外壁塗装まとめ!費用や業者など疑問まるわかり!

タイトルとURLをコピーしました